神戸RSクラブの代表。そしてR100RSを数多く販売&整備をしている御存じ、神戸ライダースクラブ代表の千石清一さんに、いくつかR100RSに関する疑問をぶつけてみました。
エンジンオイルやフォークオイル、プラグやバッテリ-、タイヤのこと、R100RSに最適なケミカルやパーツについて、千石さんにお伺いさせて頂きました。
Q1:
オイルの交換の際に、いつも入れてくれているオイルは何ですか?
A1:
まず、エンジンオイルについて。
いつもeniの「i-Ride」を入れています。このエンジンオイルは、レースでも使っている高性能エンジンオイルです。
R100RSの場合「20w-50」でないとダメですね。
「10W‐40のオイルの方が、エンジンがよく回る・・・・」なんて声を聞くことがありますが、エンジンのことを考えたら避けた方が賢明ですね。
冬場ならともかく夏場だと、オイル粘土が低すぎてエンジンに負担がかりすぎます。
最悪の場合、エンジンが焼きつく可能性もありますので「20w-50」をオススメします。
次に、フロントのフォークオイル。
うちのガレージに持ってこられる多くのライダ-さんのフロントフォークに「10w」のオイルが入っている場合が多く、私がオススメしているのは「7.5w」。
R100RSの場合、フロントフォークもリアサスペンションも、しっかりと沈ませることで、気持ちよくコーナーリングしていくことが出来ます。
「10W」だと、一旦沈み込んだフロントフォークの反発力(突き上げ)が強く、気持ちよく曲がることが出来ない。
コーナーが苦手・・・という方も、峠をガンガン攻めている方も、私は「7.5W」をオススメしていますし、神戸ライダースクラブで販売している車両やフォークオイルの交換の際も、すべて「7.5W」のフロントフォークオイルを入れています。
Q2:
プラグやバッテリー選びは、どうすればいいですか?
A2:
プラグはNGKの「BP6ES」か「BP7ES」を取り付けています。
エンジンの回転数をあまり上げずにR100RSを乗られている方には「BP6ES」。
比較的高回転にエンジンを回してR100RSを走らせる方には「BP7ES」などの「BPR系」をオススメしています。
次に、バッテリーは、ホームセンターなどで売られている「30A-19L」がオススメですね。
「純正のバッテリーが希望」といった方を除き、全国のホームセンターで販売されている「30A-19L」をオススメしています。
だいたい5,000円前後で販売されていますので、お財布にも優しいですしね♪
Q3:
R100RSに最適なタイヤは?
A3:
BMWのR100RSには、メッツラーやミシュランのタイヤがオススメです。
ジャイロ効果を生かして走ることがR100RSの魅力のひとつですが、特にメッツラーのタイヤは、ハンドリングが軽く、国産に比べタイヤ側面の構造強度が高いことで、ジャイロ効果と相まって、地面に吸いつきながらコーナーリングしていくタイヤ特性があります。
さらに、フロントからの旋回性能を求めるならメッツラーの「LASER TEC」がオススメです。OHVボクサーエンジンの低重心を活かしながら、コーナーの先に目線を向けるだけで、フロントから、スウーーーとコーナリングしていく気持ち良さを、誰でも体感して頂けると思います。